産業廃棄物収集運搬の申請フルサポートはお任せください
他人の産業廃棄物の処理業(収集運搬、中間処分、最終処分)の営業を行おうとするときは、許可を受けなければなりません。
産廃運搬業を始めたい方、事業を拡大したい方など、手続きの方法が分からない方、当事務所が産業廃棄物収集運搬業許可申請をサポートさせていただきます。
産業廃棄物の処理業の許可申請について、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
料金のご案内
- 産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管なし) 130,000 円
- 更新・変更申請 88,000 円
- 特別管理産業廃棄物収集運搬業(積替え保管なし) 165,000 円
- 更新・変更申請 110,000 円
※北九州市以外の申請は、別途交通費等の実費をいただいております。
廃棄物収集運搬業許可と種類
産業廃棄物収集運搬業許可
他人の産業廃棄物を収集運搬する際に必要となる許可で、普通産廃と特別管理産廃があります。積替え保管の許可も、この収集運搬運搬業の一形態となっています。
産業廃棄物処分業許可
他人の産業廃棄物を処分する際に必要となる許可となります。収集運搬と同様に普通産廃と特管産廃に分かれます。事業の区分といたしましては、中間処分と最終処分とになっております。
廃棄物収集運搬業許可取得の流れ
- 当事務所にご連絡ください。お電話(093-482-3923)、LINEからメールをいただければ、お日にちを決めてご面談させていただきます。
- <面談内容>許可の種別、取り扱う産業廃棄物の種類、講習会受講の有無、許可取得の予定時期などをヒアリングさせていただくとともに、お客様にご用意いただく書類、許可取得にかかる概算費用、スケジュール等についてお話いたします。講習会修了証の交付を受けていない場合は、お早めに受講することをお勧めします。
- <ご依頼>見積書をお渡しいたしますので、正式にご依頼いただきましたら契約書を作成致します。
- <申請書作成に入ります>必要なお写真や書類準備で再度作業場等へお伺いいたします。
- <申請書の提出>該当する自治体の窓口へ提出いたします。法定費用¥81,000
- <審査~許可証の交付まで>補正がなければ、2ヶ月前後かかります。